芝浦工業大学 ロボティクスコンソーシアム

JAPANESE | ENGLISH

  • お知らせ
  • メンバー
  • プロジェクト
  • ビジターズセミナー
  • リンク
  • HOME
  • >
  • ロボティクスコンソーシアムについて

ロボティクスコンソーシアムについて

芝浦工業大学にはロボット関連の研究を行っている多くの研究者がいます。コンソーシアムでは、いろいろな情報交換や共同研究、プロジェクト提案、国への提言などを活発に進め、社会に貢献できる人材の育成、実践的な研究や活動を効果的に進める目的で活動しています。

代表 電気工学科 教授 水川 真

幹事 機械機能工学科 教授 松日楽 信人

 

ロボティクスコンソーシアムが目指すもの

  •  ・各研究開発のシームレス化
  •  ・地域への貢献を考えた応用・サービスの実現
  •  ・次世代ロボット普及へ向けたモデルケース実証
  •  ・実証実験の場の社会への公開
  •  ・新しい発想に基づく夢のあるロボットやシステムの創造

2013年10月現在、3学部10学科28名で構成

robo-conso_20131104

 

芝浦工業大学TOPページ

Copyright© Shibaura Institute of Technology All Rights Reserved.